7割方気持ちよくなれるクソデッキ

MTGのスタンダードで気持ちよくなれるデッキを紹介しています。デッキの成功例とかを挙げてるtwitter(https://twitter.com/bye_alter)。デッキ構築とかドラフトをたまにするyoutube(https://www.youtube.com/@alter_mtgch)

目立ちたがりコンボ【蒼紅杯振り返り】

 今回は蒼紅ちか(@aobeni_chika)様主催の蒼紅杯に参加したので、使用したデッキの紹介と参加してみた感想をつらつらと書き記していこうと思います。

 筆者はいつもランクマで使うことなんて考えられないようなデッキしか作っていないので、環境や構築について理解が浅い部分が散見されると思いますが優しい気持ちで読んでください。

 

 

デッキについて

 「精鋭射手団の目立ちたがり」が気になっていたので、これを軸にした果敢アグロにすることは決めていた。しかし、他の採用カードや色については全く考えていなかったので赤単、イゼット、ボロスの3通りを実際に試すことになった。結果としてはボロスを選択したが、直前まで迷っていたので各デッキの良し悪しと合わせてボロスにした理由を説明していく。

 

ワイルドカードの消費が苦しかったです。

 

赤単

デッキリスト

 

採用カードについて

 果敢に寄せつつ赤の強いと思うカードを適当に採用していった。

祭典壊し:コウモリや召集に対しての除去、本体に1点入るので腐らないと考えた。

双業火:二段攻撃付与で3キルを達成できる。ただ、単体では何もできず2マナと重いことから3枚に減らした。

 

感想

いい点

・イゼット/ボロスに比べてクリーチャーが多いので安定する

悪い点

・3キルを目指して進めるとインスタントの除去にできることがない

・ソーサリーでの動きが多く、手札の補充手段もないので息切れしやすい(多分構築が悪い)

 

 目立ちたがりのワンパンを狙いたいのにそれを狙うと脆さが目立った。このデッキでの目立ちたがりの強みは他の強いクリーチャーを並べて対処を要求しながら、計画で盤面以外でも圧をかけられることだった。「全除去します?打ったら返しに目立ちたがりでお前を殺す」って言えるのはコンボに寄ったデッキにはできない強み。

 振り返ってみるとこのデッキは”目立ちたがりコンボ”ではなく”赤単アグロ”に寄っている。だからこそ目指しているゲームプランとの噛み合いの悪さが気にくわなかったのだと思う。

 

イゼット

デッキリスト

 

採用カードについて

 赤単の際に使用したスペルに加えて妨害への回答とキャントリップを足した。

帳簿裂き:謀議でのルーティングが安定感を上げてくれる。サイズも上がるのでワンパンまでの削り要員としても完璧だった。

双眼のマルコム:数点残ったライフを削り切るために回避能力と速攻を持っているものを採用。調査があるので序盤に削りながらデッキを掘る動きもできた。

双頭の巨人:クリーチャーがかなり減ったので二段攻撃の枠にクリーチャーを仕込んだ。双業火でコピーしたい呪文もなかったので困ることはなかったが、速攻がないので活躍することもなかった。

火遊び:序盤は占術、終盤は残ったライフを削る目的で使えるので4枚に。

 

感想

いい点

・帳簿裂き、考慮のドローで引きムラを抑えられる

・妨害への回答を構えながらコンボができる

悪い点

・クリーチャーが少なくなったのでサブプランがない

・コンボパーツが揃うまでの出力が低い

 

 赤単と比較するとかなりコンボに寄っている。

 コンボまでは「帳簿裂き」「双眼のマルコム」「火遊び」で少しずつ削ってワンパンの要求値を下げる。パーツと妨害が揃ってきたら隙をみて一気に仕掛ける、というのが理想的な動き。実際「呪文貫き」と「下支え」を複数枚構えてから20点パンチをしにいくという動きの再現性は上がり、自分の目指しているゲームになった。

 クリーチャーが減った分コンボ以外では勝てなくなってしまったので、あと2,3点を削れずに負けるということが増えた。また、コンボ以外では火力が出せないためアグロに対して速度で負けてしまう。2点火力の「火遊び」しか採用していないため、熊野でカウンターが乗ったクリーチャーなどに無力なのも弱い点。

 

ボロス

デッキリスト

https://www.hareruyamtg.com/decks/740265?display_token=b4ba9.b8b705c42ea12f

 

3 離反ダニ、スクレルヴ
4 僧院の速槍
4 照光の巨匠
4 精鋭射手団の目立ちたがり
4 祝福された反抗
4 ロランの脱出
2 家畜盗みの暴走
3 巨怪の怒り
4 農家の勇気
4 祖先の怒り
4 悪魔の大騒動
4 戦場の鍛冶場
1 皇国の地、永岩城
4 感動的な眺望所
4 山
5 平地
2 反逆のるつぼ、霜剣山


3 祭典壊し
2 聖戦士の奇襲兵
3 堂々たる撤廃者
2 稲妻のらせん
2 安らかなる眠り
1 錬金術師の計略
2 乗り回し

 

採用カードについて

 巨匠を2枚目のフィニッシャーとして、自分のクリーチャーを対象に取る呪文で相性の良さそうなものを採用した。

家畜盗みの暴走:イゼットと同じくコピーしたい呪文がないため「放浪皇」のー2を防げたり、急にブロッカーを用意できるこのカードにした。「照光の巨匠」で勝つルートも狙えるようになったので、二段攻撃付与の価値が下がり2枚のみの採用となった。

祝福された反抗:ボロスにした一番の理由。ワンパンに届かない場合でも絆魂によってライフレースで圧倒的な差がつけられる。

 

 サイドボードは割と適当。

・コウモリと召集に対しての「祭典壊し」。

・「一時的封鎖」や「力線の束縛」への「聖戦士の奇襲兵」。

・妨害が多そうな相手への「堂々たる撤廃者」。

・とりあえず入れとけ「稲妻のらせん」。

・墓地対あると見せつ用の「安らかなる眠り」。

・お守り「錬金術師の計略」。

・アトラクサなど絆魂のデカブツに対しての「乗り回し」。

 

感想

いい点

・目立ちたがりだけでなく巨匠でもワンパンが狙える

・守る手段が増えた

悪い点

・クリーチャーが少ないので引けない事故がある

・赤も白もどちらの呪文もきちんと唱えたいので土地への要求値が高い

 

 「ロランの脱出」「離反ダニ、スクレルヴ」で除去への耐性も高く、「照光の巨匠」が増えたのでフィニッシャーが8枚体制になっている。また、アグロに対して「祝福された反抗」の絆魂で有利に進められるという点が魅力的に感じた。

 ただ、クリーチャーが少なくドローもできないので事故が発生するようにはなった。クリーチャーが無くてマリガンを重ねたり、クリーチャー1体キープからのピン除去で何もできなくなるということもあった。

 

まとめ

 以上が試してみたデッキの雑感。どの色にも言えることだが、目立ちたがりを中心に据えたデッキはアグロというよりかはコンボデッキに近い使用感だった。アグロを使う時に[早々にライフを詰め切る]ことを目指してプレイするとするなら、目立ちたがりでは[いかに一撃を通すか]を考えていたからだ。

 ボロスを選んだ理由としては

・理想の動きをしたらどのデッキにも勝てるほどの爆発力があり、巨匠のおかげで早々にワンパンまで持っていきやすい。

・明確に不利なデッキが思い付かなかった

となりそう。イゼットとの優位性は火力の高さとアグロとの相性です。今後「精鋭射手団の目立ちたがり」を使いたいなと思った方がいれば参考にしていただければと思います。

 

 ちなみに結果は2-3でドロップ。まあこんなもんかって気もするけど一丁前に悔しいです。ただ、蒼紅杯をきっかけに構築戦のデッキを必死に考えて、実際に対戦するっていう楽しさを味わうことができたのでとてもよかったです。

 最後に、運営の方々ありがとうございます。そして皆も積極的にイベントに参加しよう!