7割方気持ちよくなれるクソデッキ

MTGのスタンダードで気持ちよくなれるデッキを紹介しています。デッキの成功例とかを挙げてるtwitter(https://twitter.com/bye_alter)。デッキ構築とかドラフトをたまにするyoutube(https://www.youtube.com/@alter_mtgch)

奇怪な髑髏エンジン

今回のコンセプト

「奇怪な宝石」を「髑髏胞子の結節点」と「高波エンジン」でアンブロパワー20に!

 

 

 

デッキリスト



 

コンセプト説明

 今回の主役は「奇怪な宝石」の筈だったのに「高波エンジン」と「髑髏胞子の結節点」が強いデッキになってしまった。

 

奇怪な宝石:タップイン。タップで起動型能力にしか使えない無色2マナを加える。土地でない起動型能力を持つ4つ以上で作製。

啓蒙の神座:「奇怪な宝石」裏面。マナ能力でない能力を起動するたびそれをコピーする。これによって追放されているカードの起動型能力を持つ。各能力を毎ターン1回のみ起動してよい。

 

高波エンジン:3/2防衛。青1マナで防衛を失いブロックされなくなる。青1+2マナで5/4になる。1回だけ青2+4マナで3ドローできる。

 

髑髏胞子の結節点:6+緑2マナ、自クリーチャーのパワーの最大限だけ軽くなる。トークンでないクリーチャーが死亡するたびそのパワーを参照してx/xのトークンを生成する。2マナ+タップでクリーチャー1体のパワーを倍にする。

 

「奇怪な宝石」を「高波エンジン」で作製することで、啓蒙な新座を5/4のブロックされないクリーチャーにする。そして、髑髏胞子の能力をコピーすることでパワーが4倍の20としてワンパンを狙うデッキ、だった。しかし、様々な問題に阻まれた結果ブロックされないクリーチャーを強化して攻めるシナジーの多いアグロデッキになってしまった。

 

・問題1

 ニッチな層がにっこりしそうなのだが、エンジンの能力には“クリーチャーになる“とは一言も書かれていないのである。つまり、「啓蒙の神座」がエンジンの能力を持っていたとしても、ブロックされないという能力を持ち、基本パワータフネスが設定されただけのアーティファクトのままなのである。必要パーツとマナが増えすぎるためコンボ成立が大きく遠のいた。

 

・問題2

 エンジンと髑髏胞子の相性が良すぎる。エンジンのパワーは5まで上がる。髑髏胞子の能力を込みで考えるとパワーは10。アンブロのクリーチャーがやっていいパワーじゃない。また、パワー5だと髑髏胞子は3マナまで軽減される。軽い。この2枚を揃えるだけで2回攻撃すれば勝てることが多く、奇怪な宝石をわざわざ使う必要がなくなってしまった。

 

 以上2つが大きな理由。これらの問題を認識しつつも何とか奇怪な宝石を使う方法を模索したのだが、ますますアンブロアグロとしてのキルターンが速くなる結果となった。その過程を語らせていただく。

 エンジンの役割が[ブロックされない]という能力を付与するだけになったので、ほぼ同じ働きができる「ジンジャープルート」を採用。また、クリーチャーにする必要があるという問題を受けて、「硬いクッキー」と最近注目されている「生命ある象形」を採用した。ここで、硬いクッキーのクリーチャー化ではパワーが4にしかならないので強化手段が欲しくなる。デッキ内のカードを眺めたところ、食物シナジーができていたので「甘歯村へようこそ」で強化しようと思い採用が決定した。と、ここまででほとんど現在の形になった。

 宝石で勝ちたいと思いながらアンブロのクリーチャーを強化して殴り倒すデッキ。

 

デッキの感想

 早い強い。コンボは決まらない。奇怪な宝石は活躍するけど違うそうじゃない。ブロックされないクリーチャーを中心に攻めるので止められ辛い。

 1ターン目奇怪な宝石の動きが強すぎる。起動型能力のためにしか使えないとはいえ1マナのアーティファクトが2マナ生み出せるのおかしい。髑髏胞子やジンジャープルートなど毎ターンマナを必要とする起動型能力があるので使わないことがほとんどない。この1枚がないだけでかなり動き辛くなると思う。

 でも変身後を活躍させたかった。エンジンだけでクリーチャーになってくれればもうちょっと可能性があったかもしれない。ちなみに食物トークンに寄せたのは作製コストとしても利用できるうえ、コンボまでの延命になると考えたから。作製に使うことはなかった。

 

 ブロックされない起動型能力を与えるだけなら大釜でいいじゃない、と「アガサ魂の大釜」を採用したところ、墓地に溜まって作製のタネになるはずだったクリーチャーが消え去って奇怪な宝石が本当に置物と化した。勝率は上がった。

 

 甘歯村は支払うマナの割に修整値が大きくて気に入っている。硬いクッキーなんかは1枚で食物のカウントを2つも増やしてくれるので相当相性がいい。カウンターの形で強化されるので髑髏胞子のコスト軽減にも貢献しやすい。2ターン後にしか強化ができないのが玉に瑕。

 

 高波エンジンの3ドローは“1回だけ起動できる”がそれはあくまで起動だけの話でそのコピーについては限定されていない。つまり、啓蒙の神座でコピーすれば6マナ6ドローになる。ちなみに実践で決まったことはない。

 

あとがき

 あけましておめでとうございます。お久しぶりです。

 今回は時間をかけただけあって割といいデッキになったと思ってます。なかなか戦えるのもそうだし起動型能力軸と食物軸が噛み合ってるのがなかなか面白いと思います。奇怪な宝石が不本意な形とはいえ活躍してるのもポイント高い。

 奇怪な宝石とかいう神話レアのせいで高くなってはいますが気になった方は作ってみて下さい。表面強いんで。飛びます。

 今回のデッキの元ネタは度々登場するLO狂発案。デッキ構築に悩み、知人のLO狂に奇怪な宝石でデッキ作れと投げたらアンブロパワー20の原案が返ってきた。着地点はかけ離れてしまったけどほんまありがとう。

 カルロフ邸のプレヴューがそろそろ始まりますね。悪いことができそうなヒントにわくわくしております。ただまだ一ヶ月はイクサラン!未練を残さないよう次回作を急ごうと思います。楽しんでいただけたら何よりです。それでは。