7割方気持ちよくなれるクソデッキ

MTGのスタンダードで気持ちよくなれるデッキを紹介しています。デッキの成功例とかを挙げてるtwitter(https://twitter.com/bye_alter)。デッキ構築とかドラフトをたまにするyoutube(https://www.youtube.com/@alter_mtgch)

ターボマトリックス

今回のコンセプト

「均整のマトリックス」+αで大量ドロー

 

デッキリスト

デッキ
4 第三の道の偶像破壊者 (BRO) 223
7 島 (BRO) 271
6 山 (BRO) 275
4 均整のマトリックス (BRO) 252
2 金線使い、サヒーリ (BRO) 219
2 龍火花の反応炉 (NEO) 137
4 ステンシアの蜂起 (VOW) 178
4 証人保護 (SNC) 66
2 時の火炎嵐 (DMU) 147
4 シヴの浅瀬 (DMU) 255
4 攪乱プロトコル (NEO) 51
2 鏡割りの寓話 (NEO) 141
2 反逆のるつぼ、霜剣山 (NEO) 276
4 嵐削りの海岸 (VOW) 265
1 タグシンの広間 (BRO) 263
2 時間の旅人、テフェリー (BRO) 66
2 天上都市、大田原 (NEO) 271
2 家の焼き払い (MID) 131
2 ヨーティアの宣戦布告 (DMU) 153

デッキコンセプト説明

 今回注目したカードは「均衡のマトリックス

 均衡のマトリックス:パワーとタフネスが等しいクリーチャーが戦場に出るたび、1マナ支払うことで1ドロー

 このカードの特性としては

・1ターン中に引ける枚数に制限がない

トークンでも誘発する

・マナが不足してるときは引かなくてもいいので置いてしまえば邪魔になることはないが、マナフラはドローに変換できるので動きとして安定する

・2枚目以降が腐らないので4積みに問題がない(この手のパーマネントにありがちな1枚は絶対に引きたいけど2枚目以降は引きたくない、といった現象が起きない)

 これらの点で均整のマトリックスはドローソースとして強いと考えた。そこで「第三の道の偶像破壊者」や「金線使い、サヒーリ」「時間の旅人、テフェリー」「ステンシアの蜂起」といったカードでトークンを生成し、盤面展開とドローによるリソース差で押し潰そう!というデッキを構築した。

 フィニッシャーはテフェリー奥義やサヒーリ奥義からのフルアタック、もしくは龍火花の反応炉とステンシアの蜂起で20点バーン。継続的なドローによって差をつけることを目指しているため、流れとしてはコントロールのような動きをしていくことになる。

 偶像破壊者はほとんどの呪文でトークン生成できるので大量展開しやすく、除去や打ち消しといった妨害札もシナジーを作ることができるという点で採用。マトリックスと合わせて擬似的にキャントリップを持たせられる、というのがわかりやすく強い。

 サヒーリ、テフェリー、ステンシアは一度出してしまえばマナを支払うことなくトークン生成することができ、マトリックスのためにマナを残しておけるという点で採用。

 

デッキの感想

長所

・デッキ構成がトークン生成+妨害札(除去、打ち消し)なのでマトリックスの有無に関係なく安定した動きができる。

・ドローを少ないマナで回すことができるので全除去後の立て直しの速度が速い、状況の打開策を引き込みやすい。

マトリックストークン展開のカードの両方を対処されない限り痛手になりにくい。

短所

・打点が低いためお互いに展開した時、1体1体のスタッツの低さが不利に働く。

・勝ち手段がパワー不足。

マトリックスが盤面に干渉できないので、押されているときには出している余裕がない。同様の理由で4ターン目のマトリックスはあまり強い動きではない。

苦手なアーキタイプ

 アグロ相手だと展開前に押し切られてしまう、これはコンボデッキだから仕方ない。

 黒単は単体できついカードが多い。

苦手なカード

 黙示録、シェオルドレッド:大量ドローが致死ダメージになる

 絶望招来:ステンシアの蜂起やPWの継続的なトークン生成を1枚で止められる

 シルバーバックの古老:置物がすべて破壊される

 告別:置物含め全て追放される

 蝕むもの、トクスリルトークンが全て相手のナメクジにされる

 

まとめ

 PWの奥義を打ったり、龍火花の反応炉で20点飛ばしたりなにかと派手な盤面になるので使っていて爽快感のあるデッキだった。

 マトリックスの感想としては5分から勝ちに持っていく、という強さのカードだと思った。いかにお膳立てをできるかが肝心で、一旦状況を整えてしまえば捲くられることはほとんどなかった。今回のデッキはステンシアの蜂起が1番の相棒だったが、戯れ児の縫い師やネフェリアのグール呼び、ジャダーなどと合わせても遊べそうだと思った。