7割方気持ちよくなれるクソデッキ

MTGのスタンダードで気持ちよくなれるデッキを紹介しています。デッキの成功例とかを挙げてるtwitter(https://twitter.com/bye_alter)。デッキ構築とかドラフトをたまにするyoutube(https://www.youtube.com/@alter_mtgch)

ウラブラスクの複製術

今回のコンセプト

「ウラブラスク」を「ヴェズーヴァの複製術」で増やしてバーン

 

 

デッキリスト

 

コンセプト説明

 今回注目したカードは「ウラブラスク」と「ヴェズーヴァの複製術」

 

 ウラブラスク:インスタントやソーサリーを唱えるたびに対戦相手に1点のダメージを与えて赤1マナを加える。ターン中に3つ以上のインスタントやソーサリーを唱えていれば赤1マナで変身できる。

 

 ヴェズーヴァの複製術:自分のアーティファクトやクリーチャー1つを対象として呪文を唱えたとき、非伝説のコピートークンを生成する。

 

 ウラブラスクは1体でマナを供給し顔面にダメージを与えることができる。つまり、ウラブラスクが複数体いればマナを供給しつつバーンできる。そこで、複製術を使って増やすことにした。このデッキは、ウラブラスクと複製術並べた状態でとにかくインスタントやソーサリーを唱え続けることでバーンするというコンセプトである。

 

 インスタントやソーサリーのMVPは「祖先の怒り」や「猛火の最高潮」などの、クリーチャー1体を対象にしながらドローする呪文。ウラブラスクを増やすだけではなく、ある程度唱え続ける必要がある。これらの呪文の持つキャントリップによって次に唱える呪文を確保しつつ増やすことができた。

 

 個人的オシャレポイントは「均整のマトリックス」。これはパワーとタフネスが等しいクリーチャーが出たとき、1マナ支払えば1ドローできるというもの。増やしていく過程で呪文が引けずにマナが無駄になるのを防ぎつつ、唱え続けるためのドローソースとなって欲しい。

 

デッキの感想

 まわりだすと圧倒的な爆発力を持ったデッキ。ネタのつもりで作り始めたけれど、想像の100倍は強かった。

 全除去でしのぎつつ複製術設置、2,3枚呪文構えたらウラブラスク出してコンボスタートという流れが理想。2枚は少し不安だが、3枚くらいあれば相手のライフが20点だろうと1ターンでリーサルまで持っていける。嘘でしょこの試合勝つの?って自分で思うくらいには成功する。

 

 ウラブラスクはコンバット強くなってダメージが飛ぶ代わりに使いづらくなった「嵐窯の芸術家」という感想。それもう別物?

芸術家も結構使っていたが、宝物なので好きな色マナ出せて次ターン以降も残るというのもなかなかだが、コピーにも反応するのが偉かったんだなと今になって思う。

 ウラブラスクはパワー4の先制攻撃という圧が活躍することもあったが、このデッキでは相手の除去があまりがちなのでコンボ時以外は即死していた。裏面は複製術引くまでの全体除去として使うことが多かったが、2,3章の能力も使い勝手が良かった。ウラブラスクが2枚ある時には積極的に狙ってもいいと思う。

 

 複製術はシンプルに強い。ウラブラスクが着地してからソーサリーを唱えるまでに相手に優先権が回ってこないので、[ウラブラスク→祖先の怒り]という動きで単体除去はケアできている。これがとても強い。呪文1枚でウラブラスクを安全に出せるようになるというのはとても強力。実際にこの仕組みには助けられることが多かった。

 複製術をサーチする手段として入れていた「さまよう心」も便利だった。6枚と見れる枚数が多いうえに、触れる対象も広いので複製術がなくとも状況に合った呪文を拾えることが多かった。

 

 サブプランとして「ミシュラの鋳造所」を増やすこともできる。無色とは言え土地が増えるのでチェインコンボができなくもない。ウラブラスクよりも安全に場に出せてクリーチャー化に必要なマナも少ないこと、次ターン以降もマナが増えること、圧倒的除去耐性があることからウラブラスクとはまた違った良さがある。アンタップインのミシュラランド強いっす。

 ただしこちらは増やした次のターン以降に攻撃を通す必要があるので難易度は高め。

 

あとがき

 久しぶりに満足のいくレベルのデッキが作れて幸せです。今回のデッキはかなりお気に入りなので皆さんも是非使ってみて下さい。なんと使っているレアは土地除くと13枚!安い!

 最近は私生活が忙しくてMTGをまともに触れていなかったのですが、ようやく落ち着いてきたのでまたデッキ投稿頑張ります。