7割方気持ちよくなれるクソデッキ

MTGのスタンダードで気持ちよくなれるデッキを紹介しています。デッキの成功例とかを挙げてるtwitter(https://twitter.com/bye_alter)。デッキ構築とかドラフトをたまにするyoutube(https://www.youtube.com/@alter_mtgch)

金脈探査

今回のコンセプト

「金脈発見」で宝物を大量に出して「探査装置」を一気に誘発

 

 

デッキリスト

 

 

コンセプト説明

 今回の主役は「金脈発見」と「探査装置」。

 

金脈発見:発見10を行う。10と発見したカードのマナ総量の差に等しい数の宝物を生成する。

 

探査装置:これやアーティファクトが出るたびクリーチャー1体を対象とし、ターン終了時まで+1/0修正と速攻を与える。その後、アーティファクトを4つ以上コントロールしているならこれを変身させる。

晶洞の岩屋:「探査装置」の裏面の土地。3マナとタップでクリーチャー1体を対象として+X/0修正と速攻を与える。

 

 金脈発見を何とか使いたい。しかし発見10なので確定サーチは難しく、そもそも確定サーチをするならカルノサウルスの方が優秀である。そこで、マナ総量の差分の宝物が出るということに注目した。大量の宝物が出せるならアーティファクトの出た時誘発で火力に変換できる。というわけで今回のデッキは「金脈発見」から大量の宝物を出して「探査装置」で火力に変換して勝つ!というコンセプト。

 探査装置はアーティファクトが4つ以上出ていると土地になって出た時誘発がなくなってしまう。パワー修正をし辛くなるというデメリットはあるものの、アンタップインで土地として出てくる(変身前の状態を参照するため基本的にタップしていない)ため序盤の盤面展開や赤トリプルシンボルである金脈発見を唱えるためのマナとしての活用ができる。また、変身した場合にもアーティファクトを火力に変換できるように「同化のヴェール」を採用している。

 探査装置、同化のヴェールはパワー修正をしてくれるもののトランプルや回避能力は与えてくれない。そのため、回避手段として「結婚式への招待状」「小癪な家ネズミ」などを採用している。

 

デッキの感想

 まあ弱くはない。金脈発見が決まった時はスタッツの数が気持ちいい。クリーチャーの採用数がそもそも少ないためあっさり負けることもあるが、トップ金脈発見からの大逆転などの爆発力も見せてくれる。

 金脈発見への不満として、発見したカードを唱えるよりも先に宝物が生成されてしまうことがあげられる。パワー修正の出来るカードやノーン様、モンドラクが発見された場合に誘発の数が著しく減ってしまう。逆順だったら勝てたのになぁ、という試合も少なくはなかったので本当にもったいない。

 

 「内なる空の管理人」は出来る仕事が多くて便利だった。置物が多いので占術でサーチを回せるうえに、コンボの最後には飛行で回避しながら攻撃を通すことができる。警戒を持っていることも偉く、基本的に相手ターンに貧弱になりがちなデッキでブロッカーとして働いてくれる。

 

 「鉄面提督のトンネル掘削機」を発見と土地のおまけがついているアーティファクトルーターとして採用した。落魄を意識して「魅力的な悪漢」「太陽の執事長、インティ」を使ったりもした。しかし、変身条件を満たすことがかなり難しく感じたため、ノーン様やモンドラクに変えた方が安定する気もする。

 

 攻撃を通す手段として採用した「小癪な家ネズミ」の出来事について。パワー3以上のクリーチャーにブロックされなくなる効果で、相手のクリーチャーに依存するように思える。しかし、ここで探査装置の効果が効いてくる。探査装置は同化のヴェールと違って対戦相手のクリーチャーも対象にとれるため、対戦相手のクリーチャーを必要に応じてパワー3以上にできる。そうすることによって家ネズミの回避がより確実なものとなる。オシャレだね。

 

あとがき

 金脈発見も探査装置も使いたいと悩んでいたカードなので、それなりの形にまとまってくれてすっきりしました。でもオススメできるほどのものじゃないです。

 デッキ案が全く浮かばず期間を空けてしまいました。イクサラン実装直後は色々とデッキが組みやすそうなパックだなあと感じていたものの、発見はカルノが結論になりそうだし、洞窟シナジーは思ったほどカードが無いしでデッキ構築に苦戦しています。
 多分没になるだろうデッキ案はあるので、配信しながら試してみたいな。お時間があればそっちもよろしくお願いします。